患者様
Patients
患者さんとご家族の思いから始まる...在宅医療
長期間病院へ入院し療養を続けるのではなく、家に帰って入院と同じような医療を受けながら、
自宅でより自分らしく過ごす。という選択肢もあります。
家に帰りたい、最期は住み慣れた家で、家族と共に...という患者さんの思い
そばで支え寄り添い、最期は家族みんなで看送ってあげたい...というご家族の思い
そんな皆様の思いを叶える 1つの方法に在宅医療があります。
自分らしく生きるということ。
病気になっても家族と住み慣れた場所で生活(療養)する
そこには、今まで歩んできた人生のすべてがある場所だから。
あいむホームケアクリニックは 在宅支援診療所として登録をしています。
不安や悩みを受け止め、患者様とご家族が安心して後悔のないように最期を送れるように全力でサポートします。
2種類あり、「訪問診療」と「往診」があります。
医師がご自宅等に定期的に訪問して診察するものです。
患者状態に基づき、診療計画を立てて定期的に訪問し、医療的管理を行います。
訪問診療の頻度は、患者さまの状態により異なりますが、1~2週間に一度となります。年齢や病気の制限はなく、お一人で通院が困難な患者さんのお宅に、日頃から医師が定期的に診療にお伺いし、計画的に健康管理を行うものです。
訪問診療の目的は病気の治療だけではありません。転倒や寝たきりの予防、肺炎や褥瘡などの予防、栄養状態の管理など、入院が必要な状態を未然に防ぐことも重要な役割です。
体の具合が悪くなったり、症状が急変したりした際に通院が困難な患者さまの求めに応じて訪問し、診療を行うものです。
在宅医療は、「訪問診療」と「往診」を組み合わせながら、24時間365日、ご自宅での療養生活を支えていきます。
私たちは患者さんが在宅で安心して療養生活を続けられるよう、総合的にサポートします。
さらに、ケアマネジャーや訪問看護、訪問介護、訪問リハビリなどの介護サービスと連携し、チームを組んでご自宅での生活を支援いたします(多職種連携)。
◆自宅で看取ることは自然なこと
予後が限られている病気をお持ちの方で、住み慣れた自分の家で過ごしたいと考えられている方が多数おられます。しかし現状では、その思いを実施できていない方が多く、そのほとんどが病院で最期を迎えられています。
なぜなら、病院で入院していると、病院側から退院や在宅医療への切替えの説明があると思っている方が多いからです。
在宅医療をご希望される場合、ご本人様の意思はもちろんですが、ご家族様の意向も病院へ伝えないといけません。 そこから、在宅医療を行うため、多職種で連携できるように色々な準備がはじまります。
当クリニックでは看取りの時期の患者様を診させて頂く時に必ず「楽なように・やりたいように・後悔しないように」という言葉をお話させていただいています。
現在では医療が発達し、さまざまなつらさを和らげる方法があります。痛みやしんどさは最新の医療を用いて緩和し、楽に過ごせるようにします。つらいことが緩和できれば最後にやりたいことができるように支援させて頂きます。
最後にやっておきたいことや行きたいところ・家族との思い出づくり・やり残した仕事の完遂など、皆さんやりたい事は様々です。
患者様の最後の望みを叶えるお手伝いができるようにサポートします。
・病院へ受診したいけど行ける体力がない、寝たきりなど通院困難な方
・今までかかりつけの病院は無いが体調不良で受診が困難な方
・現在、他の病院へ通院されている方
外来通院を続けながら在宅医療を併用することも可能です。
A現在
〇△病院へ通院中 | (治療中・経過観察中など。) |
〇△病院の次回受診予約までは1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月後…になる。 でも、次回予約までに何かあったら不安。。。その時、体力的に通院できるかな? | |
基幹病院の主治医と地域の在宅医が互いに連携を図りながらケアが可能です。 |
B現在
□△病院へ入院中 | |
早く家に帰りたい。でも、家に帰った後が不安。 | |
入院した段階、もしくは経過観察中に 退院後は「在宅医療」を受けたい。とお伝えください。 早い段階でお伝えする方がスムーズに在宅医療への準備ができます。 |
C現在
抗がん剤治療中・放射線治療中で通院中 | |
帰宅後に副作用がキツくてしんどい。 | |
基幹病院の主治医と地域の在宅医が互いに連携を図りながらケアが可能です。 |
いろんなパターンがあります。
ダメと思い込まずに、まずはお問合せください。
可能な限り対応・相談させていただきます。
外来受診をしたいけど、体調が悪く動けない・今まで家族の助けで外来受診していたが、急な体調不良で受診が困難な方など、一度お問い合わせの上、ご相談下さい。 状況に応じてのご対応をさせて頂きます。
当クリニックではICTツールである医療介護専用のコミュニケーションシステム「メディカルケアステーション(MCS)」を活用し、関係事業所と情報共有を行っております。
このICTツールを用いることで、事業所間での情報共有が円滑に行われ、今まで以上に患者様に寄り添った医療の提供が可能となります。
◆主な連携機関◆
*訪問看護ステーション(五十音順、敬称略)
・大阪府済生会泉南訪問看護ステーション
管理者:徳永公江
〒590-0535 大阪府泉南市りんくう南浜3番7
・関西メディカルサポート訪問看護ステーション
管理者:戸田真世
〒598-0013 大阪府泉佐野市中町1丁目4番32号
・にじいろ訪問看護ステーション
管理者:森山直樹
〒597-0071 大阪府貝塚市加神1丁目3-14
・訪問看護ステーションひとみ
管理者:中井翔太
〒598-0001 大阪府泉佐野市上瓦屋792番地
・訪問看護ステーション悠和
管理者:北庄司千賀子
〒590-0451 大阪府泉南郡熊取町野田2丁目9-1 みのりビル2F
・リニエ訪問看護ステーション泉佐野
管理者:濱野晃行
〒598-0021 泉佐野市日根野5954番地2 2F
*居宅介護支援事業所(五十音順、敬称略)
・栄公ケアプランセンター
管理者:田中絵里
〒598-0013 大阪府泉佐野市中町3-4-5 栄公泉佐野
・関西メディカルサポート居宅介護支援事業所
管理者:藤村祐子
〒598-0013 大阪府泉佐野市中町1丁目4番32号
・ケアプランセンタープラスワン泉南
管理者:中谷敦子
〒590-0521 大阪府泉南市樽井2-22-33
当クリニックでは下記の介護保険施設等と協力体制を講じ、定期的な訪問診療を行うとともに、患者様の病状の急変等に対応しております。
◆主な連携施設等◆(五十音順、敬称略)
・関西メディカルサポートナーシングホーム
・介護付有料老人ホーム カルム泉佐野
・社会福祉法人 優和会 ケアハウス泉佐野
・住宅型有料老人ホーム HIBISU(ハイビス)泉佐野
・有料老人ホーム・ラポート